top of page
執筆者の写真trefle osteo

どっちが大事?筋力それとも柔軟?

最近いろんなところで

おすすめの運動/筋トレやストレッチ方法が発信されていて

調べるとたくさんの情報に触れることができますよね。


でも、多くの情報を目の前にすると

「自分には何が必要なんだろう?」と

余計にわからなくなることもありますよね。


そこで今回は

筋力や柔軟について紹介します。




そもそも筋肉の働きって何?

筋肉には身体を動かす骨格筋と内臓の筋肉である平滑筋

そして心臓の筋肉である心筋の3つがありますが

ここでは骨格筋に着目してその働きをいくつか紹介します。


筋肉(骨格筋)の働き1つ目は、

身体/関節を動かすことです。


筋肉は少なくとも1つ以上の関節を跨いでいるので

筋肉が収縮することでその関節の曲げ伸ばしや

捻りの動きを引き起こします。

※顔の筋肉などの一部を除く


そしていくつかの関節を同時に動かし

いくつかの動きを組みあわせることで

走るや蹴るなどの身体全体の動きになります。


2つ目は関節の安定性を高めることです。


関節とは、骨と骨の接合部分のことで

靭帯によって連結されていますが

靭帯だけでは動きなどの衝撃に耐えられないので

筋肉によって安定性が強化されています。


3つ目は熱を生産することです。


身体を動かすと暑くなり汗をかくように

筋肉が働く(収縮する)ことで熱を生み出し

その熱は血液を通して全身に伝わるので

結果として体温の上昇を引き起こします。


4つ目は血流/循環を促進するポンプの役割です。


血流は主に心臓の働きによって起こるので

身体の循環における1番のポンプは心臓ですが

血液を含むすべての水分も重力の影響を受けているので

心臓よりも下にあるところから上に押し返すための

ポンプも必要になります。


そこで、身体を動かして筋肉の収縮と弛緩を

繰り返すことでポンプ作用を引き起こして循環を促進します。


これら他にも、保護/クッション的な役割もあるなど

筋肉には身体を動かす以外にも多くの役割があるので

筋力が落ちることでさまざまな不調を引き起こす

原因となってしまいます。



柔軟性はどうして必要なの?

柔軟は基本的に関節に対して使われますが

その関節の周りは関節包、靭帯、筋肉/筋膜、

脂肪などの皮下組織に皮膚と多くのものに覆われていて

これらのどれかの柔軟性が低下するだけでも

関節の動きは悪くなります。


つまり柔軟性は、関節の動きだけに限らず

身体を形作るさまざまなものに対して重要になります。


関節包や靭帯の柔軟性の低下は

ダイレクトに関節の動きに影響を与え

また関節包内の循環の低下にも関係するので

関節内のケガ/ダメージの修復に時間がかかったり

関節症の進行を促進してしまうこともあります。


筋肉や筋膜の柔軟性の低下は

その筋肉の動きを制限してしまうので

筋肉や腱、筋肉の付着部のケガ/ダメージの原因になったり

その筋肉に相対する筋肉に負担をかけてしまいます。


また、筋肉のポンプ作用にも影響するので

循環の低下によりケガ/ダメージの修復の長期化や

疲労からの回復力の低下、浮腫みなどを

引き起こす原因にもなります。


皮膚や皮下組織の柔軟性の低下は

筋膜との癒着などにより筋肉の動きの妨げになったり

間接的に関節の動きに影響を与えたりします。


また、これらすべてのものは隣接しているので

どれかひとつでも柔軟性が低下すると

周りにも悪影響をもたらして

長期的に放置することでさまざまな不調の原因になります。



まずは筋力?それとも柔軟?

ここまでの話を総合して考えると

筋力と柔軟はどちらもある程度必要で

あるレベルを下回ることで身体全体に

さまざまな不調を引き起こしてしまう要因となるので

どちらも意識して改善/維持をする必要があります。


ただ、身体の状態によっては

はじめはどちらかにフォーカスした方がいいこともあります。


例えば、ケガなどで固定をしたり

動かさない期間があった場合には

関節が硬くなっていて動きが悪くなっているので

まずは関節の柔軟性を改善させることを優先した方がいいです。

例)骨折、捻挫、手術、長期間の体調不良や病気など


関節の動きが悪いまま無理に筋トレや運動をすると

別のケガを引き起こしてしまう可能性があります。


また、ケガもなく身体を動かしていない期間がなくても

運動やストレッチなどの

身体を意識して動かす習慣がない場合には

柔軟性が低下していることが多いので

まずはストレッチなどの柔軟運動から

始めることがおすすめです。

例)運動不足、猫背、反り腰など


逆に、捻挫などの関節のケガや筋力低下によって

関節が不安定になってしまっている場合には

筋力UPを優先して行った方がいいです。

例)捻挫、慢性○○(腰痛、肩こりなど)、産後など


ただし、筋トレや運動をした後には

ストレッチをすることで疲労やダメージからの

回復/修復を促進できるので

不安定になっている関節を避けてストレッチなどの

ケアを行うことはとても大切です。


特にこれらに当てはまらない場合には

軽度の運動から試してみて

自分に合ったレベルの運動をしましょう。


また、運動の際には

準備体操などのウォーミングアップからスタートして

筋トレやランニングなどの運動、

最後にはストレッチをして身体のケアをすることを

忘れないようにしましょう。



最後に

筋力も柔軟も健康的な身体を維持するためには

とても大切な要素なので

どちらかだけに気をつければいいわけではありません。


ただ、身体の状態によっては

まずはどちらかにフォーカスすることで

より安全に身体の状態を改善できるので

まずは自分の身体を把握することからはじめてみてください。


Comments


bottom of page