なぜか脚が痛かったり痺れてたりした経験ありませんか?
その痛みや痺れ、
もしかしたら腰が原因かもしれません。
今回は
「脚の痛み/痺れと腰」の関係性について紹介します。
脚への神経は腰から出てる!
脚の運動や感覚は
腰(腰椎)から出た神経と
腰~お尻にかけて(仙椎)から出た神経によって
支配をされています。
そのため、
脚に痛みや痺れがあり
目立った外傷(けが)がない場合には
腰に問題がある可能性があります。
例えば腰椎椎間板ヘルニア(L4~5)の場合
腰に痛みなどの症状が出る前に
つま先が上がりにくくなることによって
「よく躓く」という症状が出てきたり
膝から下に痺れを感じるようになります。
もちろん
痛みや痺れを感じる部分に問題がある場合もあるので
しっかりと確認をすることが大切です。
何が原因で起こる?
腰~お尻で神経が圧迫されたり
ダメージを受ける理由はさまざまあります。
1つ目は神経の出口である
脊椎(背骨)周辺の構造の変化です。
これには先ほど少し紹介した
腰椎椎間板ヘルニアも含まれています。
その他にも
変形性関節症(OA)や強直性脊椎炎(AS)などの関節症、
腫瘍などの病気によるものなどがあります。
2つ目は脊椎を出た後に
神経の周辺にある筋肉や関節などによるものです。
この場合、
関節症によって関節が変形してしまうことで
神経の通り道を狭めてしまったり
筋肉のハリやコリによって
神経を圧迫してしまうことで神経症状が出てきます。
3つ目はケガや病変などによって
神経自体がダメージを受けることによるものです。
事故や大ケガによって
神経損傷や断裂などをしてしまったり
病気などによって
神経の変性や信号伝達の異常など起こってしまい
その神経が支配するすべての領域に
神経症状が出てきます。
どうやって予防・改善する?
予防としてできることは
筋肉のハリやコリによる神経圧迫を防ぐために
ストレッチやマッサージなどで
筋肉の柔軟性を改善することです。
ケガによるものの場合は
自分が気を付けていても
事故に巻き込まれてしまうこともあるので
予防はとても難しく
”危ないところに行かない”というような
意識的な見直しをする必要があります。
病気によるものの場合
「特定の病気に特化した予防」というものはないので
日常生活の中の食事や運動、心身のケアなどを
意識して行うことが大切になります。
神経症状が出ていたら
まずはその原因を明確にすることが重要です。
専門医に相談して検査を受けたうえで
改善方法・治療方法を教えてもらいましょう。
最後に
人の身体は
痛みなどの症状が出ているところに
必ずしも問題があるとは限りません。
もしケガなどの心当たりがないところに
痛みや痺れなどを感じた時は
”身体”をチェックしてみてください。
Kommentare