top of page
osteo


“ぎっくり”は腰だけじゃない!ぎっくり背中って?
“ぎっくり”と聞くと 腰のケガを思い浮かべると思いますが 実は首でも背中でも起こることがあり 背中で起こることは意外と多いんです。 そこで今回は、 ぎっくり背中について紹介します。 ぎっくり背中って? ぎっくり背中を起こした時にはどうしたらいい? 予防や改善方法は? 最後に...
trefle osteo
3月11日読了時間: 3分


ゴルフのやりすぎで肋骨骨折!?
ゴルフは幼少期や学生の時には プレーをする機会が少ない人も多いと思います。 ですが、ゴルフはスポーツの中でも 走ったり衝突したりするなどの 激しいプレーがなく身体への負担も少ないので スポーツ経験がない人や 運動が得意ではない人でも始めやすく...
trefle osteo
2024年4月4日読了時間: 5分


肩の動きの改善には、MET×Articulatory technique!
疲労や筋力不足、年齢的によるものなど 肩の動きを悪くなる原因はさまざまあります。 そしてそれには 皮膚や筋肉、靭帯など 肩周辺のいろんなものが関与しているので 動きを改善が難しいことも少なくありません。 そこで今回は 肩の施術で効果的なテクニックの組み合わせとして...
trefle osteo
2024年1月30日読了時間: 3分


その肩の痛み、心臓に原因が…!?
肩が痛いと 「肩コリかな?」 「五十肩かな?」など 肩に問題があると思いますよね? 確かに多くの場合は 肩自体に問題があるのですが 首や背中など肩以外に問題があることも 少なくないんです。 そして、その中でも 最も注意したいのは“心臓”です。 そこで今回は、...
trefle osteo
2024年1月23日読了時間: 2分


その首/背中/腰の痛みや違和感、椎間関節捻挫かも!
椎間関節とは 椎骨(頚椎7個、胸椎12個、腰椎5個)の 1つ1つの間の関節で左右にあります。 そして、それらの関節は 何気ない日常の動作で 簡単に捻挫してしまいます。 今回はその”椎間関節捻挫”について紹介します。 椎間関節捻挫って? 椎間関節捻挫の予防や改善方法は?...
trefle osteo
2023年9月5日読了時間: 4分


肋骨の動きが悪いと、首が痛くなる⁉
みなさんは、首の痛みに悩んでいませんか? マッサージやストレッチをしても なかなか良くならなかったり 首の痛みが原因で頭痛まで… なんてことになっていませんか? その原因、肋骨の動きが悪いからかもしれません。 そこで今回は...
trefle osteo
2023年6月27日読了時間: 4分


その胸/背中の痛み、肋骨捻挫かも⁉
息をした時や身体を捻った時など 胸や背中に痛みを感じたことありませんか? 呼吸に合わせて常に動いている肋骨は 捻挫をしてしまうと呼吸をした時などに 胸や背中に痛みや違和感を生じてしまいます。 そこで今回は、誰にでも起こり得る 肋骨捻挫について紹介します。 肋骨捻挫って何? ...
trefle osteo
2023年6月14日読了時間: 4分


腰痛が側弯症の原因に⁉
日々の疲労の蓄積による慢性腰痛に 悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。 ですが、腰痛が原因で 側弯症になってしまう可能性があるって 知っていましたか? そこで今回は 「腰痛と側弯症の関係性」について紹介します。 側弯症って? どうして腰痛が側弯症の原因に?...
trefle osteo
2023年5月16日読了時間: 4分


猫背を放っておかないで!
仕事内容やスポーツ、何気ない日常の姿勢などで 頭や肩が前に出て いわゆる”猫背”の姿勢になっている方も 少なくないですよね。 実はこの姿勢は 身体に起こるさまざまな不調の 原因になることがあるんです。 今回は 「猫背によって起こる身体の不調」について紹介します。...
trefle osteo
2023年3月7日読了時間: 3分


肩の動きの悪さは鎖骨が原因⁉
「あれ?腕が上がりにくいな…」など 肩の動きの悪さを感じたことはありませんか? その肩の動きの悪さ、鎖骨が原因かもしれません。 今回は「肩関節と鎖骨」関係性について紹介します。 肩関節と鎖骨 肩関節の動きと鎖骨の動き 予防・改善はどうする? 最後に 肩関節と鎖骨...
trefle osteo
2023年1月27日読了時間: 3分
bottom of page